女性にとって、足のむくみは一刻も早く解決したいものです。
足のむくみの解消のために効果的な方法となるのは、やはりマッサージが効果的な方法なのかもしれませんが、お仕事や家事で疲れた身体でのマッサージは余計に疲れちゃいますよね。
そんな、お疲れ女子の間で「簡単で効果的」として好評なのが、リファカラットレイを利用した足のむくみ取りです。
こちらのページでは、そんなリファカラットレイを利用した足のむくみの解消法などについてお伝えしていきます。
まずは、こちらの動画をご覧になってみてください。
この動画では、リファカラットを使用していましたが、リファカラットレイはリファカラットと比べ、そのマイクロカレントの発生量が約2倍もあることから、この動画以上の効果も期待できますよね。
それでは、リファカラットレイを使用した足のむくみの解消法を詳しくご紹介していきますね。
尚、画像でもリファカラットを使用していますが、そのやり方に違いはありません。
Contents
①足の付け根のリンパをつまみ流す
リファカラットレイを持ち、足の付け根を中心に上下20~30回ローリングしていきます。
この際に大切なことは、足の付け根を中心にローリングするのですが、その力加減は下よりも上(心臓方向)へのローリングを若干強めにローリングしていくことですよ。
②膝裏のリンパをつまみ流す
足の付け根同様に、膝の裏を中心に上下20~30回つまみ流していきましょう。このリンパは第二の心臓と呼ばれる大切な箇所ですので入念におこなってくださいね。
この際も、足の付け根同様に上へのローリングを若干強くローリングしていきましょうね。
③足首のリンパをつまみ流す
下半身3つめのリンパは足首にあります。この足首のリンパも上下に20~30回つまみ流していきましょう。また、リファカラットレイを左右に移動させながら足首を往復させます。
こちらのリンパも足の付け根と膝同様に、上(心臓方向)へのローリングを若干強めにローリングしていきましょう。
④足の甲を流す
足の甲も足首同様にリファカラットレイを左右の移動させながら、足の甲全体を上下に20~30回つまみ流していきましょう。
足の甲では、リファカラットレイの左右のローラー上手に使ってローリングしていきましょうね。
やはりこちらも、上(心臓方向)へのローリングを若干強めにローリングしていきましょう。
⑤ふくらはぎを中心に上へローリング
リンパを流したら、リファカラットレイを使ってセルライト除去を行っていきます。
リファカラットレイを持って、ふくらはぎを中心にリファカラットレイを左右に移動させながら、心臓に向かって上方向へ20~30回ローリングしてください。
この場合に注意することは、上下ではなく上方向のみのローリングです。
⑥太ももの裏を中心に上へローリング
太ももの裏を中心に、こちらもリファカラットレイを左右に移動させながら、心臓に向かって上方向へ20~30回ローリングしてください。
こちらも、上下ではなく上方向のみのローリングですので気を付けましょうね。
今回ご紹介した6つの順番を守り、適切に各リンパを流してマッサージすることで、上記画像のようにうっ血とむくみが取れたのが分かると思います。
終わりに

今回は、リファカラットレイを使った足のむくみ解消法をご紹介してみました。
すでに、リファカラットやリファカラットレイをお持ちのあなたは、今日から始められるむくみ解消法として参考にされてみてはと思います。
または、これからリファカラットレイを購入して、足のむくみ解消を考えているあなたは、そのリファカラットレイの購入先には細心の注意を払うようにしてくださいね。
というのも、このリファシリーズは多くの偽物が流通しているのが社会問題化しています。
リファシリーズは、決してお安いお買い物ではないですので、折角手に入れたリファカラットレイが偽物では足のむくみの解消も無理ですし、それは悲劇以外の何物でもありません。
なので、リファカラットレイの間違いのない購入先は、リファカラットレイの公式サイトであるMTGオンラインショップを利用するのが賢い選択となるようですね。
リファカラットレイは、フェイスケアだけではなく、今回ご紹介したようなボディケアにもオールマイティな使い回しができることから、入門用のリファとして最もおすすめです。
こちらのページが、リファカラットレイを利用して、足のむくみを解消したいと思うあなたの参考になればと思います。